
女子学生支援ネットワークシステムを導入し、企業で活躍している先輩、”O.G.アドバイザー”から貴重な情報を受け取リ連携を図リます。
社会で活躍している女性講師(O.G.専門技術者、行政専門家等)による講演会を企画し、学生のキャリア教育・支援、職場見学会を企画しています。
また企業説明会を女子学生対象に行う企画も推進しています。
さらに、就職情報データベースを独白に構築し、企業の求人情報を、検索・応募できるシステムを導入しています。
また、女子の求人増加を推進して企業側に、採用要請を行う活動を推進しています。
女子教職員の職場環境を整備し、仕事、育児の両立支援を目指しています。
また、男女共同参画推進に関わる専門講師による全教員対象講演会を企画しています。
さらに、女子教職員から意見聴取を行い、よリ快適な職場環境作リを図リます。
ハラスメント対策としては、総合支援室員、ハラスメント相談員が対応に当たります。
女子中学生対象講座「女子中学生ための女性技術者を目指す道」を開講します。また各工学専門分野を紹介、女子学生指導陣を中心にした実験・実習教室を開講します。さらに、O.G.技術者・研究者による講演会、O.G.の職場見学会の実施も企画しています。
また、在学生、O.G.からのメッセージを中心に、”高専女子学生の今”の情報をホームページで提供し、入学を推進する情報機関紙「NEW START」を発行しています。
令和2年度男女共同参画・キャリア教育支援室活動内容
- キャリアカウンセリングの実施
- PR用パンフレット(Ver.13)の作成
- 「わくわく体験授業」の実施(中止)
- OGアドバイザーによるアドバイス体制の確立
- 女子学生キャリア支援講演会の実施(中止)
- HPの更新
- 女性教職員の福利厚生
- その他
![]()
|
![]()
|
---|