第1回
茶華道部
日本文化は「茶道」で学ぼう!
茶道部顧問:笠井 哲では、日頃は何をしているのでしょうか?茶道裏千家の佐藤宗恵先生のご指導のもと、茶会を円滑に行うためのお菓子の出し方とお茶の点て方の稽古とともに、お客になった場合のお菓子の頂き方とお茶の飲み方も、基礎から繰り返し、丁寧に稽古をしています。今年は、本来の稽古日の水曜以外に、授業の関係で出られない学生のために、月曜も活動しています。部員が現在23名で、図書館3階の和室(6畳)では窮屈なのが悩みです。そこで月1回程度、合同発表会でも使用している、いわき市生涯学習プラザ5階の茶室を借りて、稽古をしています。
これを読んで、興味を持った方は、見学自由ですので和室を覗いてみるか、お近くの茶華道部員または顧問(高橋章先生か私)に、声をかけて頂ければ、幸いです。正座も、慣れてしまえば大丈夫です。随時お待ちしていますので、よろしくお願いします。